ABOUT

- Smile Screw Project by Komuro Industry
What is Screw:)? スマイルネジは、2014年にデザイナー狩野佑真のアイデアと大阪にあるネジ専門の製作会社「粉室製作所」の技術によって生まれました。ネジが発明されて以来変化することもなく、また変化する必要もなかった小さな存在を「+」でもなく「ー」でもない「笑顔」に変えることで、「発見」する楽しさをプラスし「小さな驚きを見つけた時の喜びを他の人と共有し合う面白さ」をデザインしました。誰かの笑顔を想像し、ネジを使う。ネジ本来の機能性を超えた機能を持った、人を微笑ませることが出来る世界共通のプロダクト。 What is Screw:) Project? 2014年に誕生したスマイルネジを世界中へ仕掛ける参加型アートプロジェクトとして2016年、新たに始動。参加者はスマイルネジを購入後、好きな場所へ設置→専用サイトへ写真を投稿→サイト内のマップと連携し、仕掛けられた実際の位置にネジのピンが立ちます。マップには世界中のスマイルネジが表示され、他のユーザーが仕掛けたネジを実際に探しに行けたり、使われている様子を写真で見ることができます。 日々の日常に小さな変化をもたらし、ふと街中のネジを見ると目が合い微笑む。そんな楽しい日常に既に世界はこっそり変わっているかもしれません。 What is Screw:)? Smile Screws were born in 2014 from an idea thought up by designer Yuma Kano and the manufacturing enterprise of Komuro Industry in Osaka. Screws have not seen much innovation or need for innovation, but seeing a screw with a smiley face rather than a cross or a slot on its head gives others a small thrill of discovery. It's not just a simple screw, but a cheerful message to the world that can be understood the world over. What is Screw:) Project? After their creation in 2014, Smile Screws are now launching a participatory art project in 2016. You can join by taking pictures of Smile Screws you have put in place, then uploading them to a special site where their locations are then marked on a map. The map displays the locations of Smile Screws around the world. You can view pictures of them or search for them in the real world. It seeks to bring about small changes in everyday life, helping people share smiles. Its magic may have already started to work.